No.180, Sept.5, 2014 『日本時間』、ラジオとネットがつなぐ縁

9月は、スタジオの機材がいきなり不具合

もう9月、Mugikoは今日は京都からの出演です。Urbana-Champaignは大学も始まりあわただしく、スタジオもTomさんが一人。そのうえ、機材に不具合、Tomさんが修理に格闘、ちょうど6時にインターネットでスタジオとKyotoとSt. Louisがつながりました。しかし、録音が不十分になり、Podcastは番組の最初の5分だけとなります。 申し訳ありません。放送内容は、文章で詳しくお届けします。

京都では、人にぶつかっても平気?HS Podcast No.180-1, Sep.5, 2014

Dry Roasted EDAMAME、日本でも売っているのかな@Champaign

ちょっとお茶時間、Dry Roasted EDAMAME、日本でも売っている?@Champaign

京都の街を歩いていると、狭い歩道で自転車にぶつかったり、人と体が触れてしまうことがあります。昨日は、自転車を押して歩いている人が、突然に方向を変え、すぐ後ろにいた私の膝小僧を思いっきり打ちつけました。その人は、相手の怪我の状態を確認することもなく、「すみませ〜ん」と言って立ち去ってゆきました。

U-Cを歩いているときは、私を追い越してゆく人が、後ろからわざわざ、「驚かしちゃいけないから」と声をかけてくれることがあります。Ryutaさんのお話では、ジョギングしている人も、追い越すときには声をかけてゆく人が多いそうです。それは、公共のマナーというだけでなく、不用意に人を驚かすと何が起きるかわからないという潜在的な恐怖もあるのかもしれません。U-Cでは最近は、自転車に乗る人が増え、事故がけっこうあるそうです。ご注意を。

U-C Event Information

With the Grain: Japanese Woodblock Prints from the Postwar Years @ Krannert Art Museum:8月29日(金)〜12月23日(火)日本の版画の展示会です。

Krannert Center Costume and Prop Sale Krannert Centerの衣装・小道具余剰品セール:9月6日(土) 9am- ($3 admission)

◎ CU Pride Festival:9月6日 (土) Downtown Champaign パレードが5pmから。

◎   Japan HouseのTea Ceremony :毎週木曜日3pm、第3土曜日

映画の秋にAsiaLENS

AsiaLENS, AEMS Documentary and Independent Film Series(詳しくは先週のJasonさんのトークへ)@the Spurlock Museum:9月9日(火)7pm-『Hafu: The Mixed-Race Experience in Japan』 (Megumi Nishikura and Lara Perez Takagi, 2013) 。

Mugikoは、今年の3月に京都みなみ会館で『Hafu』を観ました。お客さんは、10人程度、「ハーフ」という言葉が、この映画のなかでは、自分たちを表す言葉として普通に使われていることが印象的でした。

「ハーフという呼称」

なぜ私たちは「ダブル」、「ミックス」そして「ハパ」でもない「ハーフ」という言葉を使っているのでしょうか?「ハーフ」は日本の現代社会の現実を表しているからです。そして「半分日本人で半分外国人」である人たちを指す、もっとも安定している呼称です。『THE HAFU PROJECT:映画とリサーチを通してハーフに迫る』カタログ

『HAFU』日本語カタログ、フライヤー@京都みなみ会館、April2014

『HAFU』日本語カタログ、フライヤー@京都みなみ会館、April2014

49人に1人の子供がハーフ

「新しい世代の日本人とは?また、国籍とは、人種とは、文化とは何なのか?毎年、日本では2万人以上、49人に1人の子供がハーフとして生まれている。しかし、彼らが自分の生まれた国、日本でどのように感じ、悩み、生きているかを知っている人は多くない。ドキュメンタリー映画『ハーフ』は、異なった背景を持つ5人のハーフ達の本音を1年以上かけて取材した作品。彼らの中には日本しか知らない人たちもしれば、日本での生活な全く未知の世界という人たちもおり、またその二つの異なる世界の狭間で生きている人もいる」『HAFU』 日本語フライヤー

現代日本において18組に1組が日本籍と外国籍の婚姻

「1970年には国際結婚は5546件ありました。しかし、2007年には4万件以上の国際結婚が記録されています。その反面、日本籍同士の婚姻数は低下しています。日本全体においては18組に1組が日本籍と外国籍のカップルの婚姻。東京では10組に1組です。国際家族やハーフたちは今、日本社会において確実に成長している新しいコミュニティを形成しています。」『THE HAFU PROJECT:映画とリサーチを通してハーフに迫る』カタログ

読書の秋に―平原哲也編『日本時間:日系社会向けのラジオ番組 ブラジル編』2010.5

『日本時間ー日系社会のラジオ番組ーブラジル編』表紙

『日本時間ー日系社会のラジオ番組ーブラジル編』表紙

「日本時間」はブラジル日系移民向けの日本語ラジオ番組、日本音楽番組等の歴史を取りまとめた出版物です。文献調査、関係者へのインタビューおよび番組聴取を通じて、1930年代より2010年までブラジルのラジオ放送局から放送された番組を紹介しています。『日本時間 A HORA JAPONESA』HP

ラジオとネットがつなぐ縁

半年前のことです。Washington University in St. Louisの図書館に勤めるRyutaさんが、面白い記事を見つけましたと、「本屋にない本」『国会国立図書館月報』(633号 2013.12, p.19)のPDFを送ってくれました。そこで紹介されていたのが、『日本時間』です。この記事を読んだときに、ふっと「月刊短波」2011年12月号のサイトに「米国コミュニティFMで日本語番組」というHarukana Showを紹介する記事があったことを思い出しました。もしや、と検索してみると、その記事の署名が、『日本時間』の著者の平原哲也さんでした。さっそく、この本のHPにアクセスし本を注文し、平原さんに、私がHarukana ShowのMugikoであると伝えました。

メディアとコミュニティ

『日本時間』は、ブラジルの日系移民向けのラジオについて、資料満載の読み応えがある貴重な本です。この本をとおして面白かったのは、本書のなかで引用されている多数の日本語新聞の言葉が、生き生きしていることです。日系移民社会において、「新聞」や「ラジオ」といったメディアが、日々の暮らしの情報交換や、コミュニティの人々をつなぐ重要な役割を果たしていたのだろうなあと思います。新聞では、ブラジルでの日本語のラジオ放送についても、しばしば話題に取り上げられています。

読み間違え、日本語の知識不足のお叱り

1950年代の日系放送の発展期には、ラジオ番組について批判する記事も新聞に掲載されています。「舌足らずの日本語」や「なまり」、「漢字の読み間違え」、「日本語の知識不足」、「単純ミス」など(同書 pp.20-21)。たとえば、ラジオ放送のなかで、人畜に無害というのが売り物の殺虫剤の宣伝に「三共ボルトは人畜に有害です」と言ったり、「皆さん今日と言わず明日すぐにお試しください」と言ったり、などについて、新聞で叩かれています。半世紀前の記事ですが、Harukana Showのトークについて、お叱りを受けている気分になりました。

なお、『日本時間』は、ブラジル編につづいて、中南米諸国編が、2012年に発行されました。いつか、平原さんのお話を、Harukana Showでも伺うことができたらなあと思います。

Alexさんの今週の1曲

今週僕が紹介する曲はK-popです。女性アイドルグループ「レディース・コード」の「I’m Fine Thank You」です。

実は違う曲を紹介するつもりでいたのですが、ある事件が起こってこれに突然変わりました。9月3日未明、アイドルグループ「レディース・コード」が車で移動中に大きな交通事故があってメンバー全員(5人)が負傷しました。5人のうち「ウンビ」というメンバーが残念ながら即死し、「リセ」というメンバーは頭を大きな負傷をしまい、今危篤状態です。11時間かかる大手術をしたんですけどまだ無意識状態です。

こんな大変な事件が芸能界で起こってみんな驚いています。特に、「ウンビ」の死については、気の毒です。まだ22才の若さでした。それでこの「レディース・コード」の最近発売したシングルの中であったこのバラード曲をみんなが聴いていて、今オンラインチャートで一位を得しました。「ウンビ」の願いのひとつが「オンラインチャートで一位したい。」と言ったんですけ、どその願いが遂に叶いました。by Alexさん

■ レディース・コード「I’m Fine Thank You」■ 庄野真代「SEPTEMBER」■ ムーン・ライダーズ「9月の海はクラゲの海」■ 忌野清志郎「Oh!RADIO

 

カテゴリー: Harukana Show-Podcast パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です