No.292, Oct.21, 2016 Yutaくん、南仏Albiで2年生、小学校でテロリスト対処訓練with Sayaka

10月21日鳥取県中部で震度6弱の地震

日本では昨日、10月21日(金)午後2時7分頃、鳥取県で震度6弱の地震を観測、余震が続いています。Mugikoは、震源地から離れたKyotoにいましたが、同時刻にはスマホから緊急地震速報、その数秒後には揺れを感じました。

真如堂の紅葉の始まり@@Kyoto,Oct.16, 2016

真如堂の紅葉の始まり@@Kyoto,Oct.16, 2016

U-C、St. Louisから秋の便り

今日のWRFUのスタジオはTomさん、KyotoからはMugikoの出演です。RyutaさんとTamakiさんからはメールでいろいろな情報を送っていただきました。「昨夜からの雨で一層肌寒くなってきてます。
この気温差で紅葉が進みそうですよ」by Tamaki、「セントルイスも、少しずつ木が色づいてきました」byRyuta

秋の始まり@St. Louis, Oct.2016, by Ryuta

紅葉の始まり@St. Louis, Oct.2016, by Ryuta

Podcastは3部構成、多文化トークをたっぷり

HS Podcast No.292-1, Oct.21, 2016:季節、地震、イベント情報

HS Podcast No.292-2, Oct.21, 2016:Yutaくん、Albi小学校2年生、初めてのテロ対処訓練with Sayaka

HS Podcast No.292-3, Oct.21, 2016:ランチタイム休憩が2時間半、1日中家族がよく顔を合わせる with Sayaka & コメントby Tom & Ryuta

南仏Albiで小学校2年生、

日本とはこんなところが違う!with Sayaka-san

後半のトークは、南フランスAlbiからSayakaさんのトークをお届けしました。1年の8ヶ月をフランスで、4ヶ月を日本の伊勢で過ごすSayakaさんとYutaくん(7歳)。日仏を移動しながら、多言語、多文化をどんなふうに吸収してゆくのでしょうか。今回のSayakaさんのトークも話題が盛りだくさん、フランスの小学校は、日本とはいろいろな点で事情が異なるようです。

フランスの小学校、年度始まり@Albi, Sept.2016 photo by Sayaka

フランスの小学校、年度始まり@Albi, Sept.2016 photo by Sayaka

Yutaくん、フランスの小学校でも順調

Yutaは日本で4月から4ヶ月間、小学2年生を経験し、夏休みを挟んで9月からフランスの小学生をしています。保育所時代と違ってやはり最初の2,3週間はうまくいかないこともあり(特に読み書きの面で)努力が必要ですが、それが過ぎると何もなかったかのように日本では日本の、フランスではフランスの小学生になっています(笑)以下もby Sayaka

森の学校1時間め「音楽」byカエル校長@Kyoto, Oct.21, 2016

[森の学校]1時間め「音楽」byカエル校長@Kyoto, Oct.21, 2016

体育館もプールも食堂も、学外へ

普通フランスの学校には教室以外には小さな運動場があるくらいで、日本のように体育館やプールはありません。水泳や体育の授業はないのか?というとそうではなく、いちいち町営や市営のプールや体育館に出かけます。Yutaの学校は街中にあり、給食室や食事をとる施設(部屋)もないので、生徒たちはバスに乗って公営のカフェテリアにお昼を食べに行きます。家に帰って家族と昼食をとる子も多くいます。昼休みは2時間半あり、食事後、クラブ活動に参加することもできます(Yutaはフェンシングを習い始めました)。

森の学校の教科書 「フランス語」@Kyoto(ゴム版を反転)Oct.21, 2016

[森の学校]の教科書 「フランス語」@Kyoto(ゴム版を反転)Oct.21, 2016

その日の予定は当日黒板に

日本では学校で翌日の予定を予定帳に書き移し、家でその予定に合わせて教科書など鞄に入れて持っていきます。フランスでは、その日の予定は当日先生が黒板に書きます(とりあえず全教科書を持参)。Yutaの説明では先生たちが夕方に話し合いをして遅れているところは翌日もする、というような決め方をしているようです。

森の学校2時間め「外来語」byウルフ先生@Kyoto, Oct.21, 2016

[森の学校]2時間め「外来語」byウルフ先生@Kyoto, Oct.21, 2016

言語は日々の積み重ね

フランス語と英語の授業は毎日必ずあります。言語はやはり日々の積み重ねが大事だということなのでしょうか?また、各学年で学習が不十分だと1年生でも留年することがあります。生徒の学習状況に応じて、フランス語などの補習授業も設けられています。

初めての避難訓練!?

先週学校で初めて避難訓練が行われました。地震や津波の心配があまりないフランスで何から避難するのか?それはテロリスト!武器を持った知らない人が学校に入り込んで来た時みんなで一緒に逃げる練習をしたそうです。以前は2つあった学校の入り口も1つになり、何度か続いたテロの影響を小学校も受けています。by Sayaka

森の学校の守衛さん@Kyoto, Oct.21, 2016

[森の学校]の守衛さん@Kyoto, Oct.21, 2016

幼稚園児にもテロ対策訓練、フランス全土で準備中:すべての学校に義務付け、10月実施へ」By MATTHEW DALTON, The WALL STREET JOURNAL , Sept.23, 2016 11:00 JST

「避難」「防災」訓練 の事情、アメリカの場合は?

防災、避難訓練は国や地域、文化によっても事情が異なり、時代によっても変化します。Tomさんが子供時代、Ryutaさんに現在のアメリカの様子を尋ねてみました。

1960年代、小学校で核攻撃にたいする避難訓練 by Tom

Tomさんが子供時代(1960年代)には、小学校では、火事や竜巻の防災・避難訓練の他に、核攻撃にたいする避難訓練が行われていました。核攻撃を予告があったり、原爆を落とされた場合にどうするか、など異なる想定のもとで訓練が行われたそうです。

Duck and Cover staring Bert the Turtle is a 1951 Civil Defense Film

森の学校PTA@ Kyoto, Oct.21, 2016

[森の学校]PTA@ Kyoto, Oct.21, 2016

冷戦時代の核攻撃避難訓練 in USA  by Ryutaさんからのメール

防災/避難訓練についてですが、核攻撃を受けたときの避難訓練はBaby Boomer世代の人からよく聞きますね。冷戦の産物だったのだろうと思います。(1980年代、90年代の冷戦末期には、もう既にやっていなかったと思いますが。

テロ、乱射対策訓練

テロ対策、乱射犯対策の訓練は、最近は学校の教員、職員はわりとどこでも受けていると思います。ただ、児童、生徒が参加する実地の訓練 (日本の防災訓練のような) は、やるのかなあ。対応に慣れていたほうがいい自然災害とちがって、テロや銃は子どもによっては訓練だけでも不安の種になると思われるので、対応は場所によって異なるかもしれません。

RUN HIDE FIGHT REPORT@St. Louis, Oct.2016, by Ryuta

RUN HIDE FIGHT REPORT@St. Louis, Oct.2016, by Ryuta

ワシントン大学St. Lousi校では、職員は講習だけ受けています。写真の赤いボールのようなものは、その講習でもらいました。銃撃犯が近くにいるときの対処法とその優先度 (逃げる、隠れる、[最後の手段として]反撃する、[安全な場所に着いたら]通報する) が書いてあります。(モノとしてはただのストレスボールなので、オフィスで手元に置いておけるように、という以上の意味はないですが。) by Ryuta

U-Cイベント情報

Japan House Fall Open House: 10/22 (土) 10:00am-4:00pm, U of I Japan House (2000 S Lincoln). Budo demo (11am, 2pm), garden tour (Noon, 2pm), tea ceremony ($6, 10:15am, Noon, 2:15pm, 3:00pm)など。

Books to Prisoner, Fa ll Book Sale @ UCIMC:10/22(土)10:00am-5:00pm

パンプキン大集合@St. Louis, Oct.2016, by Ryuta

パンプキン大集合@St. Louis, Oct.2016, by Ryuta

ANIME DEMOII (アニメでもいい)2016@Drake University:11/22(土)11am-7pm  (Olmsted Center, 2875 University Avenue Des Moines, IA50311)*アイオワ日米協会とドレーク大学アニメクラブが開催する,アニメと日本文化の大会です。入場無料。

ヒロシマ・ナガサキ原爆展@Japanese Culture Center, Chicago:10/1(土)~29(日)9am-5pm, 1016 Belmont Ave., Chicago, IL, 60657, 入場料:無料*広島市と長崎市の共催で開催される原爆展。被爆の実相を伝える写真パネルの展示や平和記念資料館所蔵資料の展示,被爆体験記,折り紙コーナーやDVDの上映のほか,被爆体験者による講演も実施。

お届けした曲 ■RADWIMPS「なんでもないや」「夢灯籠」from映画『君の名は』

10月中旬、夕顔がまだ毎日咲きます@Kyoto, Oct.15, 2016

10月中旬、夕顔がまだ毎日咲きます@Kyoto, Oct.15, 2016

カテゴリー: Harukana Show-Podcast パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です