No.365, March16, 2018, 春の始まりにPecha Kucha

UCはすでにサマータイム、日本との時差14時間(CST)

今週は、U-Cでは粉雪も舞い、寒かったり、暖ったり。それでもすでにサマータイム(lightsaving time)となっています。日本との時差が14時間、Harukana Showのストリーム配信は、日本では毎週土曜日午前8時です。

伊丹から成田に向かう飛行機から富士山, March11, 2018

UrbanaのWRFUのスタジオからはTomさんとMugikoが出演し、St. LouisにいるRyutaさんとインターネットでつないでトークしました。

スタジオがあるUC-IMCでは、本日の夜9時からGEOのパーティが行われるようです。GEO:Contract Ratification Party@IMC, 3/16(金)9pm-

Art Theater@Champaign, March14, 2018

Part1, 春の始まり、Alexさんから韓国の70年代フォークソング

今週の曲はちょっと渋い70年代韓国曲を選びました。最近70~80年代曲にはまっていろんな曲を探して聴いています。歌手の名は「ハン・デス」で曲名は「幸せの国へ」です。ハン・デスさんは韓国ではNo.1のフォーク歌手です。彼の歌声とハーモニカ音がすごく合います。by Alex

■한대수(ハン・デス)「행복의 나라로幸せの国へ」■竹原ピストル「一等賞」from PEACE OUT

小さな春@Champaign, March13, 2018

Part2, C-Uイベント情報、組太鼓

C-Uイベント情報

Pecha Kucha Night Vol.26:3/24(土))Virginia Theatre (203 West Park Ave. Champaign)Shows start 8:20pm,Tickets: $10 in advance/$15 at the door, 20枚の画像(スライド)×20秒の決められた枚数と時間の中でアイデア(やネタ?)のプレゼンテーションをするトークイベントです。今回はDowntown ChampaignのVirginia Theatreで。成人向けの内容が含まれることあり。

*Pecha Kucha:https:First devised by a pair of Tokyo architects in 2003, PechaKucha Nights have become international phenomena that use a simple concept to create big community exchanges

Friday Happy Hour@Japan House:4/6(金)17:30-19:30 Sake Session Jonathon Edwards, Tomonokai or Student $30, General Public $38

「城下町村上/町家の人形さま巡り」@Niigata,March11,2018, photo by Yoshi

St.Louis Osuwa Taiko

先週のHarukana Showでは、和太鼓とドラムセットについて話題になりました(HS Podcast No.364)。

セントルイスにも諏訪太鼓のグループがありますが、こういう組太鼓のグループというのは、日本でも比較的最近になってできたものだと思います。諏訪太鼓は小口大八というジャズのバックグラウンドがあるミュージシャンが、戦後になって諏訪大社に伝わっていた太鼓のリズムを復活させて創作したものだそうです。 St. Louis Taikoと御諏訪太鼓の歴史

■St. Louis Osuwa Taiko「Tsurugi no Mai」■シートベルツ「The EGG and I

番組でお届けしたシートベルツのオリジナルの録音ではアフリカン(?)ドラムなどを使っていると思いますが、St. Louis TaikoがJapan Festivalでライブの公演をやるときに、これを太鼓と三味線と笛に置き換えたバージョンを演奏する、という演目があるので選んでみました。by Ryuta

村上の鮭@Niigata, March11, 2018, by Yoshi

Part.3, AAS@Washington DC, CEAL

AASの年次大会

AAS(Associations for Asian Studies)は、北米のアジア関係の学会で、元々はアジアの文学、言語に関する 研究を軸として始まりました。最近では、人文科学系などより広い分野からの参加者も増えています。毎年、場所を変えて大会が開催されます。アメリカでは、全国レベルの規模の大きな学会では、5000人〜10000人が参加するため、ホテルを備えた会議場で行われます。

Annual Conference, Washington DC: March22-25, 2018:The Association for Asian Studies Annual Conference is the largest Asian Studies conference held in North America. The 2018 Conference will feature 443 sessions, a book exhibition, 3,300 plus attendees and much more. The AAS Annual Conference is the must-attend event for anyone interested in the study of Asia.

AAS Film Expo: March22-24, at the Marriott Wardman Park Hotel in Washington, D.C. Screenings are located in the Taft Room on the Mezzanine Level with on-demand screenings available next door in the Taylor Room.All conference screenings are free and open to the public.(イリノイ大学のAEMSが主催し、毎年AASで行なっているアジアのドキュメンタリー映画の上映会です。)

CEAL、図書、資料のデジタル化

Ryutaさんは、AASで行われるCEAL(Council on East Asia Library)に参加します。東アジア関係の図書は、最近では特に中国をはじめ、急速にデジタル化が進められています。日本でも、デジタル・ネットワークの進展に対応して、2018年2月23日に「著作権法」の一部を改正する法律案が閣議決定されました。CEALでは、こうしたデジタル化にまつわる問題なども議論されます。

地域の図書館には、色々な日本映画DVD@Champaign Public Libraryから、March16, 2018

■コトリンゴ「悲しくてやりきれない」from『この世界の片隅に』(2016)オリジナルサウンドトラック

Contrail, 春に向かって一直線@Campus, UIUC, March14, 2018

カテゴリー: Harukana Show-Podcast パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です