-
最近の投稿
- No.626, March 24, 2023, Marcoさん初出演ーブラジルでアニメと漫画に魅せられ日本語を学ぶ、世界観の広がり
- No.625, March 17, 2023, 時間と場所を越えて記録をつなぐプロジェクト第4話 60年前の柳沢健さんのScrap BookとD. Plathさんからの航空便
- No. 624, March 10, 2023, AAS 2023 Bostonの Film Expo で大川史織監督『keememej』上映
- No. 623, March 3, 2023, 荒れ模様のお天気・恐怖昆虫映画祭、AsiaLENS・日本旅にはハンカチと靴下
- No.622, Feb. 24, 2023, Parkland College Japan Study Tour 2023 メンバー紹介(3) & 日本の旅のおすすめ、アドバイス
最近のコメント
アーカイブ
- 2023年3月 (4)
- 2023年2月 (4)
- 2023年1月 (4)
- 2022年12月 (5)
- 2022年11月 (4)
- 2022年10月 (7)
- 2022年9月 (5)
- 2022年8月 (8)
- 2022年7月 (5)
- 2022年6月 (4)
- 2022年5月 (5)
- 2022年4月 (6)
- 2022年3月 (5)
- 2022年2月 (6)
- 2022年1月 (9)
- 2021年12月 (7)
- 2021年11月 (7)
- 2021年10月 (9)
- 2021年9月 (7)
- 2021年8月 (6)
- 2021年7月 (5)
- 2021年6月 (4)
- 2021年5月 (7)
- 2021年4月 (4)
- 2021年3月 (4)
- 2021年2月 (4)
- 2021年1月 (5)
- 2020年12月 (4)
- 2020年11月 (4)
- 2020年10月 (5)
- 2020年9月 (5)
- 2020年8月 (8)
- 2020年7月 (4)
- 2020年6月 (4)
- 2020年5月 (8)
- 2020年4月 (5)
- 2020年3月 (4)
- 2020年2月 (5)
- 2020年1月 (4)
- 2019年12月 (4)
- 2019年11月 (5)
- 2019年10月 (4)
- 2019年9月 (5)
- 2019年8月 (4)
- 2019年7月 (4)
- 2019年6月 (9)
- 2019年5月 (5)
- 2019年4月 (8)
- 2019年3月 (6)
- 2019年2月 (6)
- 2019年1月 (4)
- 2018年12月 (10)
- 2018年11月 (5)
- 2018年10月 (7)
- 2018年9月 (6)
- 2018年8月 (4)
- 2018年7月 (4)
- 2018年6月 (5)
- 2018年5月 (4)
- 2018年4月 (4)
- 2018年3月 (6)
- 2018年2月 (4)
- 2018年1月 (4)
- 2017年12月 (5)
- 2017年11月 (4)
- 2017年10月 (7)
- 2017年9月 (5)
- 2017年8月 (4)
- 2017年7月 (5)
- 2017年6月 (4)
- 2017年5月 (4)
- 2017年4月 (6)
- 2017年3月 (5)
- 2017年2月 (4)
- 2017年1月 (4)
- 2016年12月 (5)
- 2016年11月 (5)
- 2016年10月 (9)
- 2016年9月 (5)
- 2016年8月 (6)
- 2016年7月 (5)
- 2016年6月 (5)
- 2016年5月 (4)
- 2016年4月 (5)
- 2016年3月 (6)
- 2016年2月 (4)
- 2016年1月 (5)
- 2015年12月 (4)
- 2015年11月 (4)
- 2015年10月 (6)
- 2015年9月 (7)
- 2015年8月 (5)
- 2015年7月 (4)
- 2015年6月 (4)
- 2015年5月 (5)
- 2015年4月 (6)
- 2015年3月 (4)
- 2015年2月 (4)
- 2015年1月 (5)
- 2014年12月 (4)
- 2014年11月 (5)
- 2014年10月 (4)
- 2014年9月 (4)
- 2014年8月 (7)
- 2014年7月 (5)
- 2014年6月 (4)
- 2014年5月 (6)
- 2014年4月 (4)
- 2014年3月 (5)
- 2014年2月 (4)
- 2014年1月 (6)
- 2013年12月 (4)
- 2013年11月 (6)
- 2013年10月 (4)
- 2013年9月 (8)
- 2013年8月 (8)
- 2013年7月 (5)
- 2013年6月 (6)
- 2013年5月 (4)
- 2013年4月 (4)
- 2013年3月 (5)
- 2013年2月 (4)
- 2013年1月 (4)
- 2012年12月 (5)
- 2012年11月 (6)
- 2012年10月 (4)
- 2012年9月 (8)
- 2012年8月 (9)
- 2012年7月 (8)
- 2012年6月 (9)
カテゴリー
- Harukana Show-Link (1)
- Harukana Show-Podcast (616)
- Mugi-chan blog (66)
- Zine&Paper (3)
-
メタ情報
「Harukana Show-Podcast」カテゴリーアーカイブ
No.626, March 24, 2023, Marcoさん初出演ーブラジルでアニメと漫画に魅せられ日本語を学ぶ、世界観の広がり
春の香りとクイズ by Tsujino Harukana Showの「いきものが … 続きを読む
カテゴリー: Harukana Show-Podcast
コメントする
No.625, March 17, 2023, 時間と場所を越えて記録をつなぐプロジェクト第4話 60年前の柳沢健さんのScrap BookとD. Plathさんからの航空便
St. Patrick’s Day, 日本各地で桜が咲き始め 625 … 続きを読む
カテゴリー: Harukana Show-Podcast
コメントする
No. 624, March 10, 2023, AAS 2023 Bostonの Film Expo で大川史織監督『keememej』上映
もう、春。 日本各地は、急に暖かくなりました。Kyotoも連日、最高気温が20℃ … 続きを読む
カテゴリー: Harukana Show-Podcast
コメントする
No. 623, March 3, 2023, 荒れ模様のお天気・恐怖昆虫映画祭、AsiaLENS・日本旅にはハンカチと靴下
日本は桃の節句 日本では花粉症のシーズン、スギ花粉の飛散量が例年より多いようです … 続きを読む
カテゴリー: Harukana Show-Podcast
コメントする
No.622, Feb. 24, 2023, Parkland College Japan Study Tour 2023 メンバー紹介(3) & 日本の旅のおすすめ、アドバイス
春の気配? 旅のお話の続き 2月も最終週、季節の変わり目、いかがお過ごしですか。 … 続きを読む
カテゴリー: Harukana Show-Podcast
コメントする
No.621, Feb. 17, 2023, Parkland College Japan Study Tour 2023 メンバー紹介(2)
Parkland College Japan Study Tour 2023 … 続きを読む
カテゴリー: Harukana Show-Podcast
コメントする
No.620, Feb. 10, 2023, Parkland College Japan Study Tour 2023 メンバー紹介 (1)
三寒四温 Kyotoでは梅の花の蕾が少しふくらんできましたが、この週末、関東甲信 … 続きを読む
カテゴリー: Harukana Show-Podcast
コメントする
No.619, Feb. 3, 2023, COVID-19対策の「適応」段階とコミュニティの環境醸成 with Tatsuya
春を待ちながら、Tatsuyaさんのトーク後半と、リラックス曲 今週は、アメリカ … 続きを読む
カテゴリー: Harukana Show-Podcast
コメントする
No.618, Jan. 27, 2023, リスク管理から適応へーCOVID-19との持続的共存へ with Tatsuya
日本は大寒波 日本は大寒波の影響で各地で氷点下の低温となり、積雪や路面凍結による … 続きを読む
カテゴリー: Harukana Show-Podcast
コメントする
No.617, Jan. 20, 2023, 「公共図書館のデリバリーサービス」、ヒップホップな曲たちと
UIUCも今週から新学期開始 Satomiさんから春学期の開始と公共図書館のデリ … 続きを読む
カテゴリー: Harukana Show-Podcast
コメントする
No.616, Jan. 13, 2023, ‘If Your House Could Talk’ with Tom, 「住民活動にメディア力がついてきた」with Tsujino
新しい年の活動開始 日本では今週の月曜日が成人の日の連休でした。アメリカは、来週 … 続きを読む
カテゴリー: Harukana Show-Podcast
コメントする
No.615, Jan. 06, 2023, 新年の南天(難転)と「Ch, Ch, Ch, Changes」
あけましておめでとうございます みなさんは、新年をどのように過ごされたでしょうか … 続きを読む
カテゴリー: Harukana Show-Podcast
コメントする
No.614, Dec.30, 2022, 「共知・共創の場」「小さくゆるいつながり」with Hi-san
2022年の最後の放送・配信 2022年も、Harukana Showを聞いてく … 続きを読む
カテゴリー: Harukana Show-Podcast
コメントする
No.613, Dec.23, 2022, U-Cは極寒ホリデー、「伊那谷の屋根のない博物館の屋根のある広場へ」with Hi-san
極寒、大雪のホリデー 12月23日のChampaignの予想気温は最低-22℃、 … 続きを読む
カテゴリー: Harukana Show-Podcast
コメントする
No.612, Dec. 16, 2022, UIUC留学体験から市立伊那図書館館長へ、暮らしに学ぶ with Hi-san
3年ぶりにCandlestick Lane! UrbanaのGrant Pla … 続きを読む
カテゴリー: Harukana Show-Podcast
コメントする
No.611, Dec. 9, 2022, WRFUの番組配信復活!ご馳走と引越し話
UCIMCのインターネット復旧! 先週は、WRFUからのストリーム配信ができず、 … 続きを読む
カテゴリー: Harukana Show-Podcast
コメントする
No.610, Dec. 2, 2022, UC-IMCのインターネット故障。
WRFUからのストリーム配信がストップ 本日は、UC-IMCのインターネット関連 … 続きを読む
カテゴリー: Harukana Show-Podcast
コメントする
No.609, Nov.25, 2022, Urbanaの図書館で広い世代とボードゲームを楽しんだ話 with Wataru
U-Cでは、年末のライトアップ本番 今日の放送・配信は、感謝祭の翌日のブラックフ … 続きを読む
カテゴリー: Harukana Show-Podcast
コメントする
No.608, Nov.18, 2022, 地図でアップサイクルにアートする with Wataru & Tom
U-Cの話題を秋の写真とともに 本日の番組は、Satomiさん、Wataruさん … 続きを読む
カテゴリー: Harukana Show-Podcast
コメントする
No.607, Nov. 11, 2022, David Plath, ‘So Long Asleep’、つながりをつなぐ
Prof. David Plath ご逝去 今日は、悲しいお知らせをお伝えしまし … 続きを読む
カテゴリー: Harukana Show-Podcast
コメントする