-
最近の投稿
最近のコメント
アーカイブ
- 2025年3月 (5)
- 2025年2月 (5)
- 2025年1月 (4)
- 2024年12月 (5)
- 2024年11月 (4)
- 2024年10月 (6)
- 2024年9月 (5)
- 2024年8月 (5)
- 2024年7月 (4)
- 2024年6月 (5)
- 2024年5月 (5)
- 2024年4月 (7)
- 2024年3月 (4)
- 2024年2月 (4)
- 2024年1月 (4)
- 2023年12月 (5)
- 2023年11月 (4)
- 2023年10月 (4)
- 2023年9月 (5)
- 2023年8月 (5)
- 2023年7月 (5)
- 2023年6月 (4)
- 2023年5月 (4)
- 2023年4月 (5)
- 2023年3月 (4)
- 2023年2月 (4)
- 2023年1月 (4)
- 2022年12月 (5)
- 2022年11月 (4)
- 2022年10月 (7)
- 2022年9月 (5)
- 2022年8月 (8)
- 2022年7月 (5)
- 2022年6月 (4)
- 2022年5月 (5)
- 2022年4月 (6)
- 2022年3月 (5)
- 2022年2月 (6)
- 2022年1月 (9)
- 2021年12月 (7)
- 2021年11月 (7)
- 2021年10月 (9)
- 2021年9月 (7)
- 2021年8月 (6)
- 2021年7月 (5)
- 2021年6月 (4)
- 2021年5月 (7)
- 2021年4月 (4)
- 2021年3月 (4)
- 2021年2月 (4)
- 2021年1月 (5)
- 2020年12月 (4)
- 2020年11月 (4)
- 2020年10月 (5)
- 2020年9月 (5)
- 2020年8月 (8)
- 2020年7月 (4)
- 2020年6月 (4)
- 2020年5月 (8)
- 2020年4月 (5)
- 2020年3月 (4)
- 2020年2月 (5)
- 2020年1月 (4)
- 2019年12月 (4)
- 2019年11月 (5)
- 2019年10月 (4)
- 2019年9月 (5)
- 2019年8月 (4)
- 2019年7月 (4)
- 2019年6月 (9)
- 2019年5月 (5)
- 2019年4月 (8)
- 2019年3月 (6)
- 2019年2月 (6)
- 2019年1月 (4)
- 2018年12月 (10)
- 2018年11月 (5)
- 2018年10月 (7)
- 2018年9月 (6)
- 2018年8月 (4)
- 2018年7月 (4)
- 2018年6月 (5)
- 2018年5月 (4)
- 2018年4月 (4)
- 2018年3月 (6)
- 2018年2月 (4)
- 2018年1月 (4)
- 2017年12月 (5)
- 2017年11月 (4)
- 2017年10月 (7)
- 2017年9月 (5)
- 2017年8月 (4)
- 2017年7月 (5)
- 2017年6月 (4)
- 2017年5月 (4)
- 2017年4月 (6)
- 2017年3月 (5)
- 2017年2月 (4)
- 2017年1月 (4)
- 2016年12月 (5)
- 2016年11月 (5)
- 2016年10月 (9)
- 2016年9月 (5)
- 2016年8月 (6)
- 2016年7月 (5)
- 2016年6月 (5)
- 2016年5月 (4)
- 2016年4月 (5)
- 2016年3月 (6)
- 2016年2月 (4)
- 2016年1月 (5)
- 2015年12月 (4)
- 2015年11月 (4)
- 2015年10月 (6)
- 2015年9月 (7)
- 2015年8月 (5)
- 2015年7月 (4)
- 2015年6月 (4)
- 2015年5月 (5)
- 2015年4月 (6)
- 2015年3月 (4)
- 2015年2月 (4)
- 2015年1月 (5)
- 2014年12月 (4)
- 2014年11月 (5)
- 2014年10月 (4)
- 2014年9月 (4)
- 2014年8月 (7)
- 2014年7月 (5)
- 2014年6月 (4)
- 2014年5月 (6)
- 2014年4月 (4)
- 2014年3月 (5)
- 2014年2月 (4)
- 2014年1月 (6)
- 2013年12月 (4)
- 2013年11月 (6)
- 2013年10月 (4)
- 2013年9月 (8)
- 2013年8月 (8)
- 2013年7月 (5)
- 2013年6月 (6)
- 2013年5月 (4)
- 2013年4月 (4)
- 2013年3月 (5)
- 2013年2月 (4)
- 2013年1月 (4)
- 2012年12月 (5)
- 2012年11月 (6)
- 2012年10月 (4)
- 2012年9月 (8)
- 2012年8月 (9)
- 2012年7月 (8)
- 2012年6月 (9)
カテゴリー
- Harukana Show-Link (2)
- Harukana Show-Podcast (729)
- Mugi-chan blog (67)
- Zine&Paper (3)
メタ情報
「Mugi-chan blog」カテゴリーアーカイブ
No. 701, Aug. 30, 2024, ART LINKーVR美術館での共同展示 with Tomoya
台風に残暑、厳しい8月ですが、アートな秋を先取り 台風10号が迷走し、日本全国が … 続きを読む
楽平家オンラインサロン(8/10,2022)でHarukana Showトーク
第24回「楽平家オンラインサロン」で、MugikoがHarukana Showに … 続きを読む
カテゴリー: Mugi-chan blog
コメントする
Blog: 高田渡さんと人と時間の不思議なつながり, May8, 2021
撮影高田渡・文高田蓮、リットー・ミュージック、2021.04.16 『高田渡の視 … 続きを読む
カテゴリー: Mugi-chan blog
コメントする
Blog:イリノイ大学の授業作り、学び合いのプロセスを協働でデザイン, September9, 2019
夏休みにイリノイ大学をフィールドワーク イリノイ大学での1年間の在外研究期間を、 … 続きを読む
カテゴリー: Mugi-chan blog
コメントする
Blog:プレゼンテーションもコミュニケーション, June6, 2019
プレゼンテーションもコミュニケーション 2018年9月から客員研究員としてイリノ … 続きを読む
カテゴリー: Mugi-chan blog
コメントする
Blog:Small Press Fest@UCIMC を3倍楽しむ, April13, 2019
Small Press Festを3倍楽しむ 4月13日にUCIMCで開催された … 続きを読む
カテゴリー: Mugi-chan blog
コメントする
Blog: Peter Jennerとの出会いと「声のサイン」、January & March 2019
Peter Jennerへの取材の経緯 3月のHarukana Showは、放送 … 続きを読む
カテゴリー: Mugi-chan blog
コメントする
Blog:LondonからZine レポート(12) Bishopsgate LibraryのPunk Fanzineに圧倒される, Jan.21, 2019
社会に対する眼差し 2019年1月17日に、Bookartbookshopを訪ね … 続きを読む
カテゴリー: Mugi-chan blog
コメントする
Blog:LondonからZineレポート(11)BookartbookshopでSKU Fieldwork ProjectのZine作品展示!Jan.17 &24, 2019
まさかの夢が現実に 2017年9月、Bookartbookshopを訪問した時に … 続きを読む
カテゴリー: Mugi-chan blog
コメントする
Blog: Zine in the Classroom(3) 都市問題の授業でZine Fest, 主張するZines, Dec.11, 2018
授業の最終日にZine Fest イリノイ大学のEfadの授業では、12月11日 … 続きを読む
カテゴリー: Mugi-chan blog
コメントする
Blog:Zine in the Classroom(2)図書館学のZine Workshop, Nov.28, 2018
図書館学の大学院の授業でZine Workshop 11月には、Kathrynが … 続きを読む
カテゴリー: Mugi-chan blog
コメントする
Blog:Zine in the Classroom(1)「Zineを使った授業の作り方」Sept. & Oct., 2018
Zineつながりの友人 渡米して3ヶ月があっという間に過ぎました。St. Lou … 続きを読む
カテゴリー: Mugi-chan blog
コメントする
Blog: NYからZine Report(2) NY とLondonの草の根のつながり@The Velvet Underground Experience, Printed Matter, Inc., Dec.4, 2018
NY訪問の理由 Adam Ritchieの写真 THE VELVET UNDER … 続きを読む
カテゴリー: Mugi-chan blog
コメントする
Blog: NYからZine Report (1)「いいなあ」と「びみょう」な感じ@The Center for Book Arts, NY Public Library, Dec.3, 2018
Zine Cultureの蓄積と影響 NYへ来た目的は2つあります。The Ve … 続きを読む
カテゴリー: Mugi-chan blog
コメントする
Blog: U-CのThe Idea Storeと「工芸品」としてのZine, Nov.24, 2018
Small Business Saturday 今日は、Small Busine … 続きを読む
カテゴリー: Mugi-chan blog
コメントする
Blog: St. Louis からZineレポート(2)運動としての書店, LEFT BANK BOOKS, William Burroughsの縁, Oct.22, 2018
LEFT BANK BOOKS St. Louis Public Library … 続きを読む
カテゴリー: Mugi-chan blog
コメントする
Blog:St. Louis からZineレポート(1) クリエイティブに模索する公共図書館,Zine Collection & Recording Room, Oct.22, 2018
St.Louisへ 今回の St.Louis訪問の目的は、引っ越し前のRyuta … 続きを読む
カテゴリー: Mugi-chan blog
コメントする
Blog:CU Immigration ForumのWelcome Awards:草の根から始まった賞, Oct.1, 2018
時差ボケのまま、フィールドワークの日々 今回のアメリカ滞在は、体調も整えながらゆ … 続きを読む
カテゴリー: Mugi-chan blog
コメントする
Blog:U-Cに1年間滞在, HSにはWRFUのスタジオから出演、 Sept.29, 2018
8年ぶりに1年間U-Cに滞在 久しぶりにブログを書きます。9月18日にChamp … 続きを読む
カテゴリー: Mugi-chan blog
コメントする
「星空と路」上映室2018レポートー暮らしの行き先から、March4, 2018
くらしのゆきさき 「星空と路」上映室2018年のサブタイトルは、「暮らしの行き先 … 続きを読む
カテゴリー: Mugi-chan blog
コメントする