No.377, June8, 2018, Kyoko&Sayakaの女子会トーク(2)「子どもの世界」

関西は入梅

Kyotoも梅雨に入りました。紫陽花が雨水を思いっきり吸って生き生きしています。U-Cは、最高気温が30℃前後の日々が続いていますが、日本と比べると湿度が低いので過ごしやすいかなあと思います。

紫陽花@Kyoto, June8, 2018

Part1, Yoshiさんからのお便り、C-Uイベント情報

新潟のYoshiさんから自転車便り

私は5月20日に佐渡島で行われた佐渡ロングライドで娘といっしょに45㎞、自転車に乗りました。写真は佐渡金山をまわったときに撮ったものです。

佐渡ロングライド@佐渡金山, May20, 2018, photo by Yoshi

6月3日には新潟シティライドといって、新潟市内をぐるりとまわる120kmコース(ロングライド)を走りました。この時は一人でした。写真は補給コーナーの岩室温泉でもらった麦茶、おこわ、そしてプリンです。どちらも快晴で、快適に走ることができました。

なお、新潟の家も瓦屋根が多いです。雪が落ちないように、「雪止め」がある瓦が多いです。雪が多い地域ですと、屋根が傾いたものもありますね。by Yoshi

新潟シティライド(120km)の補給コーナー(麦茶、おこわ、プリン)@岩村温泉, June3, 2018 by Yoshi

C-Uイベント情報

Train Ride (Steam): 6/9 (土)、6/10 (日) @ Monticello Railway Museum Monticelloにある鉄道博物館で夏の期間は蒸気機関車に体験乗車できます。(Downtown Monticelloにある駅との片道乗車になります。) 1日3~4往復。他の週末にもディーゼル機関車で運行しています。詳しくはウェブサイトをご覧ください。

StreetFest: 6/9 (土) 7pm-Midnight @ Downtown Champaign (Neal & Main) Downtown Champaignの路上ライブイベント。(観覧無料) 7/14に、もう一回開催されます。

Part2, Kyoko&Sayakaの女子会トーク(2)「子どもの世界」

Sayakaさんは息子のYutaくんと、フランス人の夫と暮らす南仏Albiから実家がある三重県のIseへ戻り4ヶ月日本滞在中。Kyokoさんは、フィンランド人の夫と奈良県のIkomaに住み、娘のNaomiさんが今年小学校1年生に入学。先週は、1年生になったNaomiちゃんの多数の持ち物全部に名前をつけるのは大変だ〜という話や「学童保育」について伺いました(HS Podcast No.376)。今週は、4年生になったYutaくんが、日本では小学校の放課後をどのように過ごしているのか、というお話です。

Sayakaさん、2017年秋にウィーンで撮影

4年生になると自転車に乗って子どもだけで自由に活動

Yutaくんは4年生。「あぁ今日は月曜日か、、、」と週の始めにぼやくこともありますが、今年も日本の学校に元気に通っています。去年と違って学校が終わると自転車でお友達がやって来て、子どもだけで駄菓子屋に行ったり、遊んだり。学校の校庭で待ち合わせをしてから出かけることも多く、夕方5時まで家に帰らない日もあります。これはフランスではありえないことだ、と少し心配そうなSayakaさん。

フランスではお互いの家に遊びに行く時も親が送り迎えをするのが普通です。でも自分もYutaくんと同じように、小学校4年生の頃は秘密基地を山に作り、いつも出かけていたということ。小学一年生になったばかりのNaomiちゃんも近所のお友達の家に1人でよく行くそうです。

今まで先生は女性ばかりだったYutaくん、今年は初めてクラスの担任が男性になりました(Naomiちゃんの小学校も全4クラス先生は女性だそうです)。Sayakaさんが「昭和の熱血先生」という印象を持ったその先生は、Yutaくんに「外国にまだ行ったことがない」と打ち明けてくれたそうです。

スーパーが配布したカードコレクションの 人形版の写真。このゴム製のフィギュア(?)の交換も学校で流行。by Sayaka

フランスの学校にはおもちゃを持って行ってもOK!?

なんとフランスの学校はおもちゃを持って行っても良いということ。これには最初Sayakaさんもびっくりしました。任天堂のDSなどはダメですが、ポケモンカードやベーゴマはOK。問題が起きて禁止になるまでは色々自由に持って行くことができます。

街のスーパーで年末にスターウォーズカードが配布され、子どもたちの間ではそのカード交換が学校の休憩時間中に大流行しました。この時は、問題が起きないように注意していたようですが、最終的にはもめごとが起き、カードを学校への持ち込むことは禁止されてしまいました。この「禁止」は毎年新学期にリセットされるそうです。

フランスで「おもちゃ」だと言われた筆箱。photo by Sayaka

おもちゃは良いけど日本の筆箱は禁止

おもちゃを持って行くことができるフランスの学校ですが、キャップや鉛筆削りが内蔵されている日本の多機能筆箱は、日本で買ってわざわざ持って行ったのに「持ってこないように」と言われてしまいました。これはYuta君が通っている学校だけではないようで、他の日仏ハーフのお友達も「おもちゃみたいだから」と先生に説明され、禁止されたそうです。

フランスの放課後クラス

フランスの小学校では「宿題お手伝い」を希望すると、授業が終わった後一時間ほど全ての子どもが学校に残ることができます。これは学校の宿題を見てやることが難しい、フランス語があまりできない移民の両親を持つ子どもたちなどへの配慮でもあります。Yutaくんは授業が終わった後から宿題を始める間にある、長めの休み時間が目当てで放課後クラスに参加しています。親も楽々。良いシステムだとSayakaさんは思っているそうです。

「宿題時間」が終わると日本の学童保育のように、親が働いている子どものみ19時から19時半まで学校で子どもを預かってもらうことができます。by Sayaka

子供用の携帯電話、キッズケータイには、防犯ブザーもついています。付いている紐をひっぱると、アラーム音が鳴ります。by Kyoko

Part3, Kyokoさんからのお便り、コメント

「いかのおすし一人前」

一人で遊びに行くという日本の子供の世界ですが、やはり危険もあるので、奈良県の警察は、「いかのおすし一人前」の標語を使って、子どもが連れ去りなどの被害に合わないように啓発を行っています。

いか⇒(知らない人について)行かない ⇒(知らない人の車に)乗らない ⇒大声を出す ⇒すぐ逃げる ⇒知らせる 一人⇒一人で遊ばない ⇒出かける前におうちの人に誰とどこへ行くのかを言う

「いかのおすし一人前」のダンスまであります。「ダンスで学ぼう!~いかのおすし一人前~」「いかのおすし」は、結構全国区のようで、YouTubeの警視庁公式チャンネルで「いかのおすしのうた」が公開されています。by Kyoko

CIBO MATTO「10TH FLOOR GHOST GIRLCIBO MATTO「HOTEL VALENTINEOne Direction 「 While We’re Young福山雅治「零-ZERO-

西洋菩提樹の花のいい香り@Kyoto, June6, 2018

 

 

カテゴリー: Harukana Show-Podcast パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です