No.111 May10, 2013 祝卒業!with Heungsoo-san, 日本になぜDinerがないのか?with Tateishi

「母の日」には...

5月の第2日曜日は母の日、今年は5月12日ですね。「母の日」に贈る花と言えば、日本では定番はカーネーション。しかし、近年は、アジサイやテッセンを選ぶ人も増加しています。品種改良が進んで色や形が華やかになり、また鉢植えだと、切り花よりも花が咲いている期間も長く、翌年も楽しめるので人気が集めている、そうです。(『京都新聞』5月8日夕刊)私の家のテッセンも、数年前に植木鉢から土に移し、今年も紫の花を咲かせています。

雨の日のテッセン@Kyoto, May11,3013

雨の日のテッセン@Kyoto, May11,3013

卒業おめでとうございます!

5月12日といえば、イリノイ大学では卒業式、キャンパスは、お祝いにかけつけた家族と記念写真を撮る様子をよく見かけます。今日のゲストは、卒業記念にと、Heungsooさんが、スタジオに来てくれました。TamakiさんとHeungsooさんのコンビでイベント情報を、お届けしています。そして、後半は、Tateishiさんのトーク、テーマはDiner。食を探究するTamakiさんの心をとらえる話題です。Heungsooさんも、大学生のDiner利用についてコメントしています。

Podcastは3部構成です

HS Podcast No.111-1 May10, 2013:母の日、Heungsooさん紹介、イベント情報

HS Podcast No.111-2 May10, 2013:Dinerはなぜ、日本に輸入されなかったのか?with Tateishi

HS Podcast No.111-3 May10, 2013:アメリカのDinerは元祖ファミレス?

工業デザインを学んだHeungsooさん

Kim Heungsooは、15歳まで韓国で過ごしました。その後、渡米、イリノイ大学では、工業デザインを専攻しました。ケータイやパソコンや鞄など、さまざまなものをデザインします。在学中のプロジェクトでは、ミニキッチンのデザインに取り組んだそうです。韓国ではJPOPは人気がありますか?という質問には、一般に受けているわけではないが、“マニア”はいるそうです。そんな話を日本語でしてくれるHeungsooさんですが、中学校の授業で、第2外国語として日本語を選択し、興味をもちました。そして、大学2年生のとき、再び、日本語を学び始めました。ショーのあいだでも、ずっと日本語で会話!Heungsooさんも、日本文化の“マニア”なのかもしれません。

■ U-Cイベント情報

Champaign-Urbana Harb Society Plant Sale@ Lincoln Square, Urbana:5月11日(土) 8 a.m. – 1 p.m. (or until sell out) このイベントは複数の団体による共催です。こちらのサイトもご覧ください→Native Plant Saleby Grand Prairie Friends  Linclon Squareの屋外の駐車場では、土曜日の午前中は、毎週、ファーマーズマーケットが開催されています。

Tea Ceremony@Japan House:5月18日(土)2pm~,3pm~

CUAS Family Skywatch 5月18日(土) 8pm~来週のHarukana Showで詳細をお届けします。

Tateishiさんのダイナーな疑問

アメリカ独特の外食文化である「ダイナー」について、「なぜダイナーの文化は戦後の日本に入ってこなかったのか」という点を中心に語ります。ダイ ナーの特徴としては、個人経営で24時間営業、カウンターやオープンキッチンを備え、地元の人が気軽に立ち寄れて、安価な食事や飲み物が提供され る店ということで、日本におけるファミリーレストランとの相違などを考えてみると面白いかもしれません。」Tateishiのブログ記事より「なぜ米国のダイナー文化は戦後日本に輸入されなかったのだろうか

「食べまくりドライブin USA」

TateishiさんがDinerにはまったのは、衛星放送スカパーで放映中の「たべまくりドライブ in USA」(アメリカでは、Diners Drive Ins and Dives、全米各地のDinerのご当地料理を自らがシェフ、料理研究家のガイ・フィエリ(Guy Fieri)氏が、紹介していきます)。Dinerな話題には、「食」文化に熱い思い入れをもつTamakiさんが、強く反応、さっそく、フードヒストリアンのもとへ、アメリカのダイナーが生まれ、変化する背景について話を聞いてきました。奧が深く、広い、、、、というわけで、この話題は、一度には消化しきれないので、これからもHarukana Showのなかで、取り上げてゆくことにします。

日本の外食産業はご当地料理が発達

とりあえず、Tateishiさんの疑問にたいして、今日のトークのなかでのTamakiさんのコメントは、「日本にDinaerが輸入されなかったのは、Tateishiさんがいうように、マクドナルドなどファストフードやアメリカのファミリーレストランが日本で先に展開したというのも、大きな要因だと思います。その他に、日本では「ご当地料理」が外食産業においても発達し層が厚く、アメリカのローカル色をいかしたDinerが日本へ参入、展開しにくかったのでは」、というご意見でした。

Harukana Showでは、まずは、Dinerって何?アメリカのご当地料理とは?といった話題を紹介しながら、このテーマを引き続いて考えていきたいと思います。

学生生活とDiner

ところで、HeungsooさんにとってのCampign-Urbanaのダイナーとは、学生たちの飲み会の後、お腹がまだすいているときに、夜中でも営業していて、安くて手軽に食べることができるレストラン、です。24時間アメリカン・ブレックファストを注文できる、というのもDinerの特徴です。

リスナーの皆さんのDinerな思い出、募集しています。Podcsatのコメントにメッセージを書いていただければ、スタッフに届きます。今日は、出張中のRyutaさんも、どこかのDinerで食事をしているでしょうか。

■  BoA「UNIVERSE feat.Crystal Kay& VERBAL(m-flo)」■ Suzanne Vega「Tom’s Diner」(トムさんにDinerな曲を選んでもらいました。偶然にもこのタイトルでした) ■ いきものがかり「ノスタルジア

カテゴリー: Harukana Show-Podcast パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です