No.176, August8, 2014 エコカラジオ with Konan-seis

Champaignへ避暑?日本はお盆前に台風11号

Mugikoは、猛暑のKyotoから、Champaignへ、今日は、スタジオから番組に参加しています。それにしても涼しい。イリノイの夏は4回め、毎年、「今年は例年になく、、、、、(日照り、多雨、涼しい)」と言われ、いったいどんな夏が普通なのか、いまだによくわかりません。日本は勢力の強い台風11号が接近、今週末からお盆の休みをとる人も多く、台風とぶつかって大変です。

引っ越しの手伝いでアメリカ暮らしを観察

イリノイ大学も夏休みも残すところ2週間あまり、キャンパスに人が戻ってくる季節です。Champaignに到着した翌朝には、さっそく、引っ越しの手伝いに。古い小学校を改造したアパートの前においたトラックから3階へ荷物を搬入、天井が高くなかなか風情があるのですが、エレベーターがない!階段の低く段数が多く、これを10数往復したら、数日間、筋肉痛になりました。でも、引っ越しは、家財道具一式、アメリカ暮らしを覗き見るようで面白い。戸建て住宅、アパートの間取りもいろいろ、人によっては、1960年代の家具が大好きだったり。

引っ越し手伝いの後、久しぶりにDiner、このテーブル、椅子に清潔で即席にアメリカ気分@Champaign, August4, 2014

引っ越し手伝いの後、久しぶりにDiner、このテーブル、椅子に清潔で即席にアメリカ気分@Champaign, August4, 2014

引っ越しに友達、何人来てくれるかな

こちらの引っ越しは、学生や若い人なら、トラックをレンタルして、搬出入を自分たちでする事が多いようです。引っ越しもDIY、持つべきは体力のある友人。今日は、Ryutaさんと、そんな「引っ越し話」をする、はず、だったのですが、なんと、WRFUのスタジオがまたしても故障、はるばる日本から、WRFUのスタジオまでたどり着いた、というのに放送ができません(かなりのショック)。今日は、Podcastのみとなります。ラジオをつけてくださった方、たいへん申し訳ありません。

DinerでTaco Salada, 揚げたてTaco バスケットに野菜、ミンチ、チーズ、Salsaソースで@Champaign, August4, 2014

DinerでTaco Salada, 揚げたてTaco バスケットに野菜、ミンチ、チーズ、Salsaソースで。@Champaign, August4, 2014

Podcastでは、予定とおり、甲南大学のメディア文化論の受講生たちによる、日本のエコカー事情についてのトークをお届けします。Ryutaさんがアメリカの事情について詳しい解説をつけてくれました。ありがとう!

エコカラジオ by Konan-Seis 

日本では、最近テレビCMなどで「エコカー」という言葉を耳にしたり、街中でエコカーを見かけることが多くなりました。エコカーとは、環境への負担が少ない自動車の総称で電気自動車やハイブリッドカーが挙げられます。この2種類の自動車がどういうものなのか、ここではとくに、電気自動車に焦点をあてて話しています。電気自動車がなぜ日本で普及しないのか、電気自動車の良い点、悪い点、どのように改善していけば電気自動車が普及するのか考察しています。電気自動車の充電器を全国に設置する、充電器を世界規格に統一する、企業向けの電気自動車(タクシー、営業車、バス)の発売、など具体的な案を挙げて、日本、世界で電気自動車が普及していくことを願い、エコカラジオを終了しています。By Hasegawa, Ishii, Kanazawa, Tokuda, Hirota, Hokura, Yonezawa from Konan-University

アメリカのエコカー状況 by Ryuta

アメリカでも環境問題への関心は高まっていて、ガソリンも値上がりしている(それでも日本よりは安いのですが)こともあって、ハイブリッドカーはそこそこ普及してきたと思います。多いのはやはり、『エコカラジオ』の中でも言及されている電気駆動のモーターとガソリンエンジンの両方で走るタイプですが、アメリカのメーカーを中心に、バイオ燃料(特にエタノールや、ガソリンとエタノールの混合燃料)を使う車も作られています。バイオ・エタノールやバイオ・ディーゼルは大豆やトウモロコシが原料になるので、イリノイをはじめとした中西部で特によく見るのかもしれないですね。(シャンペーン・アーバナの路線バスMTDもバイオ燃料で走る車両を導入しているはずです。)

電気自動車、アメリカ特有の課題

電気自動車の普及にむけた課題は、日本でもアメリカでも共通点が多いようです。特に航続距離の短さと充電スタンドの不足は大きな障壁になっていると思います。アメリカ特有の事情としては、日本に比べてスピードを出す道路が多く、高速道路の最高速度も速いので、パワーが足りない、という問題がより顕著になってしまう、というものがあるかもしれません。車のサイズも全体的に大きく、日本の「軽自動車」のクラスの車はない(スピードも出ず車体も軽いので、乗っているとむしろ危ないかも)ので、アメリカ市場を満足させる電気自動車が開発されるには、まだ時間がかかるかもしれないですね。(西海岸で一社、スポーツカータイプの電気自動車を開発・販売しているベンチャー企業がありますが、価格の高さもあって一般に普及するには至っていません。)  

最近の電気機器、全世界の電圧に対応

最後は余談ですが、充電器を使う電気機器は、最近はほとんどのものが全世界の電圧に対応したものになっています。ノートPC、デジタルカメラ、携帯電話などは形を変換するプラグさえあれば、だいたい大丈夫です。『エコカラジオ』内で心配していたような、「日本の電気製品を海外の電源につないだら爆発する」みたいなことはあまりないので、海外旅行時も安心してください。(もちろん製品によって違うので、電源アダプタや説明書の注意書きを読むことはお忘れなく。)- Comments by Ryuta 

PECHA CUCHA NIGHT(略してPK)@Krannert Center, Urbna, August8,2014

PECHA CUCHA NIGHT(略してPK)@Krannert Center, Urbna, August8,2014

U-Cイベント情報

Illinois State Fair:8月7日(木) Preview Night, 8日 (金) -17日 (土)

◎ Taste of Champaign-Urbana:8月15日(金) 5-11pm、8/16 (土) 11am-11pm (Westside Park)

◎ Urbana Sweetcorn Festival 8月22日 (金) 5-11pm、8/23 (土) 11am-11pm (Downtown Urbana)

◎ PECHA CUCHA NIGHT Champaign Urbana@Krannert Center for Performing Arts:8月8日(金)開場7:45~、開演:8:20~ 

Harukana Showは、放送できなかったけれど、気分を取り直してペチャクチャ・ナイト(これ、英語Nativeには発音が難しい)を見学。200人くらいの聴衆、第16回め、リピーターも多数。数年前に見たときよりも、プレゼンがこなれ、トークがとても流暢、だけど、間やつまずきや多少のボケやズレがあるほうが、ハラハラしたり、会場からツッコミやすいなあ、と英語が聞き取れないことを棚に上げて、思ったしだい。

PECHA CUCHA NIGHT(200人ほどの観衆)@Krannert Center, Urbna, August8,2014

PECHA CUCHA NIGHT(200人ほどの観衆)@Krannert Center, Urbna, August8,2014

韓国のAlexさんから、3年ぶりにイリノイ大学に戻ります、とメールが届きました。もうChampaignに着いたかな。お帰りなさい!またスタジオで会えること楽しみにしています。来週こそ、生放送ができますように。Mugi

カテゴリー: Harukana Show-Podcast パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です