Memorial dayの連休
5月最後の週末、アメリカでは明日から3連休(土・日・月=Memorial Day)の方も多いかと思います。Harukana Showの本日の出演は、UrbanaのWRFUのスタジオは機材担当のTomさん、Tamakiさん、St. LouisのRyutaさん、そして日本のKyotoからMugikoです。後半は、Tateishiさんのトーク、テーマは「咀嚼」です。
シカゴピザ:Deep-dish Pizza
6月にはU-Cを離れてメリーランドへ移動されるYoshiさんから、ピザなメールをいただきました。
「日曜日にシカゴに行って、シカゴピザを食べてきました。いちばん小さなサイズでも、一人じゃ多すぎますね。2切れだけ食べて、残りは箱詰めにしてもらいました。」by Yoshi
Deep-dish Pizza:チーズ増し増し固いパングラタン
Tamakiさんによると、「シカゴピザ、Deep-dish Pizzaと呼ばれるケーキの型みっちりに硬/厚の生地を敷き詰めてチーズを下に、トマトベースのこれも硬めなソースが上に載せてあるような、見た目ケーキのピザですね。Chicagoの有名処でUNOとDUE(同じオーナー)があり両方に行きました。最初の一切れは美味しく食べられます。一番小さいサイズを3〜4人でシェアしてやっと終わるようなどっかりこってり系、もうピザというよりもチーズ増し増し固いパングラタン、冷めると美味しさ半減、是非出来立てを一気に平らげて頂きたいです。」by Tamaki
日本のご当地ラーメンのように、アメリカでもご当地ピザがあるのだろうか?St. LouisのRyutaさんにも尋ねてみました。
St. Louisピザ
シカゴピザほど全国区で有名ではないものの、セントルイスにも実は「ご当地ピザ」があります。見た目はよくあるピザとほとんど変わりませんが、provel (プロヴェル) というチーズを使うのが特徴で、少しクリーミーな味になります。チーズの味が違うので、地元の人でも好き嫌いがあるようです。 by Ryuta
Podcastは3部構成
HS Podcast No.323-1, May26, 2017:Yoshiさんからのメール/ シカゴピザ、イベント情報
HS Podcast No.323-2, May26, 2017:Tateishiさんの「カムカムトーク」
HS Podcast No.323-3, May26, 2017:コメントby Tamakiさん,Ryutaさん
CU イベント情報
◎ Your Name (『君の名は。』) @ Art Theatre: 5/26 (金)、27 (土) 10pm-、5/28 (日) 11:30am- ほか。(126 W. Church St., Champaign) *「『君の名は』がついに北米公開。批評家は何と言っているか」by猿渡由紀(L.A.在住ジャーナリスト)4/8(土)6:30
◎ Summer Kickoff Concert @ Allerton Park: 6/2 (金) 6pm-9pm (Suggested donation $5 person/$10 family) Allerton Park Gate House Lawn (515 Old Timber Road, Monticello)
今日のTateishiさんのトークは、よく噛みます。
「よく噛むことは良いことづくめだぞー!」
近年の自分が日常で心がけていることのひとつが「よく噛んで食べる」です。よく噛むことは良いことづくめだぞー!と大声で叫びたいほどです。参考図書として『よく噛んで食べる:忘れられた究極の健康法』(齋藤滋・著、NHK出版2005年)などを挙げさせていただきますが、「日本咀嚼学会」というのがあるほどに、医療の分野でも「よく噛むことの重要性」が問われているようです。
「よく噛むことを意識すること」の最大の利点だと思うのは、健康的な生活をめざすうえで、心がけひとつで、いますぐ簡単に実践できる取り組みだからです。特別な道具や薬品などもいらず、コストがまったくかかりません。実感として、お昼ご飯をじっくり良く噛んで食べた後は、あまり眠たくならないです。よく言われるように、しっかり噛んで食べると少ない量でも満腹感を覚えます。唯一デメリットがあるとすれば、食べるのに時間がかかることぐらいです。
ひとつの瞑想、マインドフルネス〜いま、ここに生きること実感、
そして私にとってはこれは「ひとつの瞑想、最近でいうとマインドフルネス」みたいなものでもあり、「いま、ここ」に生きることを実感できる行為としてよく噛んで食べることを捉えています。食べ物の味はもちろん、舌触り、歯ごたえに集中して、食べ物に感謝しながら食べていくことが大事で、このほうが栄養もよく吸収されるのではないかと思えてきます。(とはいえ、人と一緒にご飯を食べるときは、また別ですが・・・)
いかにして「よく噛む」生活習慣を身につけるか
時代とともに食べ物も変容していくなかで、私たちの時代は柔らかい食べ物が古代に比べて多くなったと言われていますが、そういう面からも、積極的に意識して「よく噛む」ことをしていかないと、歯や骨にも影響していきそうなので、ますます食育のなかで「噛むこと」は教育的にも重要なポイントになってくるのではないでしょうか。
そう思うと、小学校時代においては給食をできる限り早く食べて校庭に遊びにいくことが大事だったり、食べるのに時間がかかって掃除の時間にずれこんでしまう子がいたり、いろいろなエピソードが想い出されますが、現代も似たようなものであれば、こうした状況からいかに「よく噛む」という生活習慣を身につけていくかは大きな課題かもしれません。by Tateishi
食育の授業
一口の御飯を30回以上噛み続けることでお米本来の旨味や甘さが出てくる、と食育の授業で試しているところもあるそうです。(お米の澱粉質が唾液の酵素で分解されて糖質になる=甘味を感じる)食育の授業がある日本の学校、良いですね〜。by Tamaki
■クレージーケンバンド「Pizza」■未知瑠「たべるダケメインテーマ」■GReeeeN「ガム 噛む wonder come」