No.405, Dec.21, 2018, HS Special, SKU2018(1)明日から誰かに言いたくなる!じゃんけんほい!with チーム岡本03

ホリデーシーズンは町も少し静か

U―Cは、昨日から雨のち曇り、気温は摂氏0度前後と、比較的暖かいホリデーシーズンです。キャンパスも秋学期が終わり、ひっそりとしています。夕方、WRFUスタジオへ向かうときも、5時を過ぎても車の交通量が少なかったです。大学がお休みになると、町も少し静かになります。

サンタ、はりきっているなあ@PACA, Champaign, Dec.17 , 2018

今日は、先日のイリノイ時間の水曜日夜にお届けしたHarukana Show Special, SKU2018の「チーム岡本03」のトークを再放送しました。「明日誰かに言いたくなる!じゃんけんほい!」、年末の忙しさを乗り切れそうな楽しいトークです。ShizuokaのRyutaさんとオンラインでつなぎ、皆さまからのコメントを読みながら、番組を進めました。

今日の放送時間が5分遅れになってしまい、お待たせして申し訳ありませんでした。

Part1, 年末のパーティには何を持参?HS Special SKU2018

SKU(Students of Konan University)2018(1)チーム岡本03

2018年12月19日水曜日7:45PM-8:50PM( 日本時間の12月20日(木)10:45-11:50AM)に, 日本の神戸にある甲南大学の教室523と、アメリカのコミュニティラジオ局のWRFUのスタジオとをオンラインでつないぎ番組を制作、生放送・配信しました。これは、甲南大学文学部社会学科の「メディア文化論」という授業での実習です。「チーム岡本03」「チーム電車通学」「PUNCHI LINE」が参加し、65分のリレートークを展開しました。一話ずつ、通常の金曜日のHSで収録したトークをお届けしていきます。

SKU2018, チーム岡本03@Kobe, Dec.17, 2018

Part2, 「明日誰かに言いたくなる!じゃんけいほい!」

日本生まれのじゃんけん

日頃、皆さんはじゃんけんを使う機会はないでしょうか。最近いつじゃんけんを使ったか覚えていないという方が殆どだと思いますが、皆さんにとってじゃんけんは身近な存在でしょう。日頃、皆さんが意識することなく使っているじゃんけん、実は日本生まれなのです。中国人が長崎に「ゆびけん」という「拳」を伝えました。この拳遊びを参考にしてじゃんけんは生まれたのです。

JANKEN, Dec.21, 2018

じゃんけんのいろいろ

日本生まれのじゃんけんにまつわるエピソードは沢山あります。まず、じゃんけんをする際の「最初はグー!」は日本を代表するコメディアンの志村けんさんが作ったものなのです。また、国民的アイドルのAKB48が毎年「じゃんけん大会」を行っていますし、国民的番組の「サザエさん」のエンディングには、次回予告後にサザエさんとじゃんけんが出来ます。じゃんけんが日本の文化と密接な関係にあることはお分かりいただけたと思います。意外と知らない!?『最初はグー』の起源」「サザエさんのエンディング。いつから投げ食いからじゃんけんに?」AKB48グループじゃんけん大会

インドネシアのじゃんけん@Sanda, Hyogo, Dec.23, 2018 by Ishikawa

世界のじゃんけん事情

私たちの大学の語学の先生方にインタビューにご協力頂き、韓国・中国・ドイツのじゃんけん、また本から抜粋して、英語圏の国とインドネシアのじゃんけんについてお話します。これらの国のじゃんけんは日本のじゃんけんと同じ点もあれば、大きく異なっている点もありました。例を挙げると、ドイツでは出す手が4種類あり、またインドネシアでは出す手がゾウ・アリ・人という日本のじゃんけんとはかけ離れていました。世界にはもっともっと面白いじゃんけんがあるでしょう。これから皆さんが海外に行くことがあれば、その国のじゃんけんを使ってみるというのも面白いと思います。同時に、世界中で使われているじゃんけんが日本生まれということを頭の片隅にでも置いておいて下さい。*稲葉茂勝著『じゃんけん学 起源から勝ち方・世界のじゃんけんまで』今人舎、2015(まとめbyチーム岡本03

チーム岡本03、楽しそうなトーク本番中@ Classroom 523, Konan University, Kobe, Dec.20, 2018

Part3, Ryutaさんとおしゃべりをしながらリスナーからの感想を紹介

平等な運のじゃんけん

学生さんすごいですね。声が震えることもなくしっかり話していてとても聞きやすかったです。私なら生放送と思うだけで、緊張で声が震えてしまいそうです。テーマも私たちの身近なことで、うんうん、と共感しながら聞いていました。外国との違いをよく調べていて興味深かったです。じゃんけんチームはじゃんけんに4つある国があるとは知らなかったです。そして二人でするものとは。でもどこの国でも平等な運のじゃんけんがあるんですね。私もこの年末にオーストリア人に会う予定があるので、そこでのじゃんけんについて聞いてみようと思いました。by Kumi@Kobe

紙と石とハサミの発想はどこから来たのか

じゃんけんのチームは、語学の先生に尋ねたり本を読んだり、自分たちでリサーチをされてきたことが伝わってきました。各国のじゃんけんはいろいろあるのですね。アリが象に勝つというのは、想像してみるとすごいですね。日本からひろまったとのことで、びっくりしましたが、最初にじゃんけんをしようと思った方たちは、なんで思いついたんでしょう?? 私たちはあたりまえに使っていますが、紙と石とハサミを使おうという発想はどこから来たのか……、みなさんのご意見をお聞きしたいなあと思いました。by Kana@Kyoto

SKU2018Specialチーム岡本03本番トークを放送・配信中@WRFU Studio, Urbana, Dec.19, 2018

西洋文化だとコイントス」、最近は、負けた方が勝ちじゃんけんも

日本文化の紹介ページに、じゃんけんについての英語の文章が掲載されていました(The History Behind Japan’s ‘Janken’ Game)「どんな種類の論争も意見の不一致も、難しい状況もこのゲームを通じて解決するという日本文化の要石」と冒頭に書かれているのが面白いです。西洋文化だったら、意思決定に「コイントス」が使われるだろう、とも書かれています。日本国内でも色々なじゃんけんがあるようですが、「大阪じゃんけん」(負けた方が勝ち)を最近、小学校1年生の娘がやっていたなぁ、と思い出しました。by Kyoko@Kobe

韓国のじゃんけん

「カウィ、バウィ、ボ!」と声を合わせて、日本のジャンケンのようにやりますよ。勝ち負けも日本と同じです。カウィははさみ、バウィは石(岩)、ボは紙です。by Yoshi@Niigata

Yoshiさん、ありがとうございます!その後、検索などしていたら、最近のK-Pop(hiphop?)のこんな曲を見つけました。Yoonmirae – Kawi Bawi Bo by Ryuta@Shizuoka

ご紹介の曲はじゃんけんぽんなのに、ヒップホップにするとこんな力強い歌詞になるのかと感心しました。SKU2018でもヒップホップのチームがありましたね(はい!チームPUNCH LINEのトークは1月にお届けします、Mugi)by Yoshi@Nigata

なんとかチーム岡本03のトークを再放送、皆さま、お疲れ様でした!@WRFU Studio, Sec.21, 2018

■スピッツ「12月の雨の日」■ケラケラ「ケラケラじゃんけん」■AKB48「チャンスの順番

 

カテゴリー: Harukana Show-Podcast パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です