Kyotoは猛暑、WRFUのスタジオにせいぞろい
Kyotoは、祇園祭りが終わったら、恐ろしく暑くなりました。今日の予想最高気温が38℃、しばらく酷暑が続きそうです。アスファルトの照り返しも強く、下からも上からもじりじり、と焼かれる感じがします。今日は、WRFUのスタジオにはTomさん、Tamakiさん、Ryutaさんとせいぞろい。
Podcastは3部構成
HS Podcast No.227-1, July31, 2015:U-Cイベント情報、Parkはコミュニティにやさしい
HS Podcast No.227-2, July31, 2015:Kyoko-san&Sayaka-sanの「保護者会」トーク
HS Podcast No.227-3, July31, 2015:トークへのコメント by Tamaki-san&Rtyta-san
U-Cイベント情報
夏は子供と大人が参加できるイベントが多いようですね。
◎Champaign County Fair: 7/24(金)-8/1(土) Champaign County Fairground
◎Illinois State Fairは州都Springfieldで、8/13-23に開催されます。
◎アーバナのパークイベントカレンダーによると、 「Free yoga in the park」8月は毎週土曜日29日まで開催、 Meadowbrook Parkで9am〜10時
◎ Champaign―Urbana Day@Douglass Park:8/7(金)6:00 – 9:00 pm, 8/8(土)11:00 am – 8:00 pm
Tamakiさんのお話を伺っていると、C-UにはいくつものParkがあり、それぞれにさまざまなイベントが実施されているようです。地域の住民が集う場所になっているんですね。住民たちは、こうした情報をどのように得るのだろう?今だったらWebsiteかな、フリーヨガなども、口コミで広がっているのかもしれません。mugi
保育園の夏祭り、さまざまな出会いがかたちに
with Kyoko-san&Sayakaさん
先週に続き、SayakaさんとKyokoさんのトークです。前半(Podcast No.226)はSayakaさんを中心に小学校のPTAおよび地域の活動についてのお話でした。後半は、Kyokoさんの娘さんが通う保育園の保護者の会の活動について中心に伺いました。働きながら子育て、保育園の行事にも積極的に参加、たいへんそうだけど、なんだか楽しそう。
定員250人の大規模保育園と保護者の会
3歳になった娘は、0~2歳児の乳児専門の保育所で、定員も75名の乳児保育園を3月に卒園し、4月には同じ系列ではあるものの、定員が250人と規模の大きい保育所に入園しました。保育所にも小学校のPTAと似た保護者の会、愛護会があります。私は前の乳児保育園でも愛護会の役員をやっていたのですが、今度の保育所でも役員に立候補しました。愛護会の活動には、保育所の大掃除、夏祭り、運動会、クラス交流会などのイベントがあり、土曜日に開催されます。
夏祭りのアトラクション、受け継がれてきたアンパンマン列車
先日は、娘の保育所の1年で最大のイベント、夏祭りがありました。乳児クラス(0~2歳児)、幼児クラス(3歳児、4歳児、5歳児)がそれぞれ2つずつアトラクションを出し、園児やその兄弟姉妹、卒園児がアトラクションを順番に巡るという趣向です。娘の3歳児クラスは、「アンパンマン列車」と「ペットボトル・ボーリング」の二つのアトラクションを出しました。アンパンマン列車は、5年ぐらい前から受け継がれている定番のアトラクションで、段ボール箱で作られた「列車」の中に子どもが入って、ビニールテープのレールの上を動かします。パン工場や踏切もあって、なかなか本格的です。デザイナーをやっている人や設計事務に勤めている人が作った設計図が、代々受け継がれています。
準備は数週間にわたって行われ、当日も朝から保護者が集まって作業をしました。なかなか大変ですが、保護者の中には熱心な人が必ずいます。保護者同士で交流を深められて楽しいという側面があるからだと思います。by Kyoko-san
子供をとおして情報交換、直接の交流
KyokoさんとSayakaさんのお話を聞いていると、小学校も保育園も保護者の会は、会費制でほぼ全員加入、役員になると1年を通して次々と行事に携わり、大変そう。でもTamakiさんのコメントにあったように、今は日本の会社も週休2日が多く、数10年前よりも、週末に実施される子供たちのイベントに親たちも参加しやすくなったのかもしれません。また、Ryutaさんの話にあったように、アメリカでも、それぞれの子供たちの習い事や活動に合わせて、親が送迎だけでなく、行事にもボランティアで参加し(バレーなどの発表会の衣装や舞台作りなだ)、親たちもやはり忙しそうです。保護者の会や地域の住民組織やボランテイア活動の在り方は、日本、アメリカ、フランスと特色がありそうですが、Kyokoさんが話していたように、子供をめぐる活動は、それをとおして、保護者、関係者、地域の人々が情報を交換したり、直接に会う大切な機会になっているようです。mugi
■センチメンタル・バス「Sunny Day Sunday」 ■フジファブリック「陽炎」 ■アンパンマンとなかまたち「すすめ!アンパンマン号」