秋の夜長に、Satomiさんからの季節のお便り
ハロウィーンが終わり、U-C在住のSatomiさんからパンプキンの写真とお便りをいただきました。ありがとうございます。いろいろな話題にそって、11月3日「文化の日」に、ShizuokaのRyutaさんとKyotoからMugikoが楽しく、ゆったりおしゃべりしました。
夏時間が終了、来週のHSは日本では土曜日午前9時始まり
11月6日早朝に今年のDay Light Saving Timeが終了、時計が1時間「戻り」ました。CSTと日本との時差が14時間から15時間に変わりました。Harukana Showを米国外でWRFUのストリーミングでお聞きの皆さんは、開始時刻が変わりますのでご注意ください。日本では土曜日朝9時となります。
Urbana Winter Farmers Market, Saturday
Farmers Marketも、今月からLincoln Square Mallの中での開催。2022年11月5日〜2023年4月29日の土曜日8am-12am。
Part1, 30年以上続くU-Cで「野うさぎ文庫」
先週の番組(No. 605)で「私設文庫」について話題にしました。U-Cにも、日本語の絵本などを集めた「野うさぎ文庫」があります。Satomiさんからのコメントです。
「野うさぎ文庫」コロナ禍でしばしお休み
野うさぎ文庫ですが、アーバナ在住のChieさんという方に引き継いでもらいました。が、コロナ禍の間は野うさぎ文庫はお休みしていたと聞いています。近頃は、自分の子供が大きくなり、私自身がそのような親子活動を「卒業」したため、こちらの子供の様子とか状況がよく分かりません。それから、今年は日本から家族で留学している人は、とても少ないと思われます。ちょっと寂しいですが、パンデミックだったから仕方ありませんね。日本の大学からの単身でいらしている留学生は割といるみたいですが…Satomi
日本語の絵本を集めた文庫、その時々に引き継がれ
野うさぎ文庫については、2019年9月にChieさんにHarukana Showに来ていただいてお話を伺っています(No.442)。
Chieさんのお話では、「野うさぎ文庫」とは、30年ほど前に、Urbana-Champaign在住の日本人の皆さんが、子供たちのために日本語の絵本を集めた文庫を作ったのが始まりだそうです。管理している人が引越されると、次の管理者に引き渡され、2017年からはChieさんの家族が野うさぎ文庫を引き継ぎました。現在では1000冊を超える絵本があるそうです。野うさぎ文庫公開日には、参加者が10人から20人ほど集まり、絵本と日本語を通した交流の場にもなっています。本の貸し出しもされています。
*No.442, Sept. 6, 2019, 絵本と日本語をとおした交流「野うさぎ文庫」with Chie-san & Zoe-san
*野うさぎ文庫の始まりについて、国際児童文庫から贈与された本がもとになっているそうです(No.101)
Ryutaさんのご実家でも「草の実文庫」
ところで、RyutaさんのSaitamaのご実家でもお母さんが、「草の実文庫」という施設文庫を開いていて、Ryutaさんが生まれる前から、COVID-19感染拡大するまで、絵本の読み聞かせなどをされていたそうです。70年代には、その住宅地に子どもの数も多く、近所でも集まりやすかったようです。
Part2, 雨模様のハロウィーン、日本でも近所でTrecky or Treat
今年は雨模様
今日はハロウィーンでした。昨日、頑張って彫ったパンプキンの写真を添付しますね。一日中、雨模様だったせいか、キャンディをもらいに来る子供達の数はあまり多くありませんでした。残念…。Satomi
Satomiさんからの写真、すごく表情がありますね。先月、パンプキンパッチの写真を送っていただきましたが、同じパンプキンなのかな(No.602-1)。Ryutaさんのお話では、ハロウィーンの夜に子どもたちが「Trick or Treat」と言って近所の家々を回るときは、地域によってそれぞれ、時間帯やどの家を訪問するかなどルールがあるようです。
日本でも定着
日本でも、最近はハロウィーンはすっかり定着していて、Kyotoでも子どもたちがグループでお店などを回って、「Trick or Treat」と英語でつぶやきながらお菓子をもらっていました。なかには手作りのコスチュームを着ている子どもさんもいて、見ていて、ほっこり。こちらは、夏に自宅の庭の生ゴミから成長したかぼちゃです。-Mugi
Part3, 来週は中間選挙、今や郵便投票も選択肢
今年は、中間選挙(日本経済「図解・米中間選挙」)。投票するためには事前に申請・登録が必要です。Election Day(11月の第1月曜日の翌日)は、イリノイ州では休日です。Satomiさんから写真も届きました。
来週の火曜日(11月8日)は全米で選挙が行われます。こちらイリノイでは、今回は州知事選が行われます。大学キャンパスのIllini Unionにも選挙投票場があるので、その前に多くの候補者のサインが並べられています。
選べる投票方法
11月8日以前に投票できるので、既に投票が終わった人も結構います。それから、2020年を境に増加した郵便投票ですが、今回も多くの人が利用して郵便で投票を行っている、とニュースで聞きました。投票方法がいろいろあるのは良いことですよね。少しでも投票者を増やす努力・改善は、日本の投票も見習ってもらいたいところですよね。コロナ禍に投票場に出向かないと選挙ができない、というのは問題だと思います。-Satomi
日本の「郵便等投票制度」は、「身体に一定の障害のある方や要介護5の方が、自宅などで投票できる制度」です。*総務省動画チャンネル「郵便等による不在者投票(郵便等投票)手続きのご案内)、2022/06/15
選挙用語集
*Mail Ballots(郵便投票)、Register to Vote(選挙登録)、Voter Turnout(投票率)、Yard Sign(ヤードサイン)など選挙に関連する用語を調べていたら、選挙用語集-U.S. Election Assistance Commision を見つけました。英語と日本語訳が併記されています。
「この用語集には、アメリカ合衆国における選挙の管理において使用される、1,299の用語およ び表現が含まれています。本用語集の主な目的は、選挙管理において使用される一般的な単 語や語句の包括的な資料を選挙管理人に提供することです。統一された選挙用語の確立は、 選挙と投票について一般市民とコミュニケーションをとる際に一貫性を確保するために有益 となります。ただし、選挙の手順および用語は管轄区域によって異なるため、ある用語が本 用語集の定義と異なるという場合には、常に州および地方の選挙当局を参照することが最善 の方法です。」
Champaign County COVID-19 Cases 、今週も黄色信号のまま
色づく秋
番組終了後、 NagoyaのMichiyoさんから色づく秋の写真が届きました。ありがとうございます。
■イノモト+ピラニアンズ「小ぎつね」■ さよならポニーテールで、「ダンスフロアとカボチャのおばけ」■フラワーカンパニーズ「落ち葉」